こんにちは、りつきです!
先日、次女の百日参りとお食い初めを行いました!
備忘録を兼ねて書いていきたいと思います。
- プレパパ、プレママさん
- 初孫が産まれるプレジジ、プレババさん(そんな言い方あるのか)
- 百日参り、お食い初めの準備中の方
- 当日の流れをイメージしたい方
【次女1ヶ月】各々の両親と百日参りの日付相談
生後100日頃でみんなの都合の良い日を相談して日取りを決めます。
- ぴったり100日じゃなくていいよ
- 大安吉日とかそんなに気にしないならすぐ決まるよ
【次女2ヶ月】
お食い初めをどこで行うか、料理は?
長女のお食い初めはホテルのレストランで行いました。
しかし今回は走り回りたいお年頃の2歳児(長女)がいるので、お食い初めは家で行うことに。
お食い初めの料理と祝い膳は母の親戚の仕出し屋さんにお願いすることにしました。
長女は好き嫌いが多く小食なので、子ども用料理は頼まず、大人の料理を分けることにしました。
義両親が泊まるホテルの予約
せっかくなのでちょっといいホテル取ろうとしたのですが、すでに満室でした・・・。
義両親の「普通のビジネスホテルでいいよ〜」というお言葉に甘えて、普通に安いところを予約しました。笑
ホテルの予約はお早めに!
【次女3ヶ月】祝い着、着物の確認(私と母)
祝い着は私のおさがりを使用。
私と母は着物を着ることにしました。
着物は母の専門分野なので準備は丸投げしました。笑
いい感じでよろしく!笑
私は帯締めの結び方だけ練習しました。笑
【百日参り1週間前】
義両親への手土産の準備
イオンの銘菓コーナーで菓子箱を購入。
生菓子は百日参り当日に購入することにしました。
美容院へGO
髪が着物の襟にかからないようにカット。
ショートでもできるハーフアップのヘアアレンジを教えてもらいました。
【百日参り前日】
次女(主役)の服の準備
長女のお下がりの「着物ロンパース」をひっぱり出してきました。
▲何かと便利な着物ロンパース
初穂料の準備
神社のホームページに「五千円から」と書いてあったので五千円包みました。
お食い初めと食事会の準備
座敷にテーブルと座布団をセット。
お茶菓子も準備。
【百日参り当日】
当日のタイムスケジュール
- 8:00 母着付け
- 9:00 私着付け
- 10:00 私ヘアセット
- 11:00 次女にミルクを飲ませようとするも拒否😇
- 11:30 諦めて神社へ出発
- 12:00 神社に到着、受付
- 12:30 祈祷、写真撮影
- 13:00 私→帰り道に生菓子を買う
母→仕出し屋に連絡 - 13:30 帰宅、料理到着
私→着物を脱ぎ捨てて授乳タイム
みんな→料理を座敷に並べる - 14:00 お食い初めスタート
- 15:00 お食い初め終了
- 15:30 長女、次女疲れ果てて寝る
- 16:00 夫のご両親帰宅
- 16:30 座敷の片付け
事前に予定していたタイムスケジュールからどんどん後ろに予定がずれていってしまいました😇
(神社にもっと早く出発する予定だったのですが・・・)
- 久しぶりの哺乳瓶、練習しておくべきだった
- ヘアセットは着物を着る前にやるべきだった(腕が上がらない)
- 神社で歯がための石をもらうのを忘れた
- 故に歯がための石は庭に転がってた石を使用(次女ごめん)
当日の予定を組む時は、余裕を持って組むべし!
なかなかスムーズにはいかないです!笑
祝い着の着せ方は要注意!
神社の人に教えてもらうまで、間違った祝い着の着せ方をしていました。
▲これが正しい着せ方
当日慌てないように、事前に予習しておきましょう〜。
まとめ
- 百日参りの日取りが決まったらホテルの予約をすぐに取る
- お食い初め、家でやると気楽でよい
- 完母で着物はかなり大変(周りの人のサポート必須)
- 哺乳瓶の使用が久しぶりの場合、事前に練習しておく
- 祝い着の着せ方要確認(紐を袖口へ通すのお忘れなく)
- 神社で「歯がための石」をもらうのお忘れなく
二人目ということで余裕ぶっていましたが、かなりバタバタしてしまいました。
今回の学びは
子どものお祝いのイベントは事前準備がめっちゃ大事。
以上です!笑
最後まで読んでいただきありがとうございます!
Twitterでも発信しているので、フォローしてもらえると嬉しいです🙌💕