こんにちは、りつきです!
ガジェット?なにそれ?なポンコツブロガーです。
2012年製のMacBook Proを長いこと使っておりましたが、最近(ここ数年)動きが重くなってきて使いにくくなっていました。
読み込み中のマークがずっとクルクルしています・・・笑
ブログを始めてパソコンを使う頻度が高くなったので、サクサク動くパソコンに買い替えたい!
なんて思ってからはや数ヶ月。
悩みに悩み、「まあ、買ってから考えよ〜」というお気楽メンタルで新しいMacBook Airをポチりました。
結果とても快適になりました!
データの移行も簡単だったし、古いパソコンも下取りしてくれるし、悩んでた時間がもったいなかった!
- パソコンの動きが重くてイライラ
- パソコン買い替えたいけどデータの移行がめんどくさそう・・・
- 古いパソコンどうしよう〜
- どのパソコンを買おうか候補を絞ることに疲れている
- 新しいMacBook Air高い・・・!
買い替え時の懸念要素

私自身が買い替えを躊躇していた理由は以下の5つです。
- 家族が「Windowsもいいな〜」っていってる。(しかし私はMacが欲しい)
- 自分にちょうど良いパソコンのスペックがわからん。(でもケチって失敗したくない)
- データの移行がめんどくさそう。
- 今使ってるパソコンどうしよう。(リサイクル?)
- MacBook Air11万円以上する・・・高い・・・。
Windows?Mac?
Windowsがいいの?Macがいいの?
お好きな方でOKです。
(私はMacが好きです。Macおすすめです)

私自身、大学入学時にパソコン購入を失敗しています。
大学の生協指定のパソコン(ダイナ○ック)を購入するも、恐ろしく低スペックでフリーズ祭り。一生トラウマ。
Windowsでも良かったんですが、選択肢が多すぎて何が良いのか選びきれない!
調べているうちにおばあちゃんになっちゃいそう!
パニック!
パソコンに詳しくないが故に「とりあえずMacなら間違いないやろ」という結論にいたりました。
メモリ?ストレージ?
MacBook Airを買おうって決めたんだけど、
メモリとストレージの容量の選択肢がいっぱいあってわかんないよ〜
日常使いならメモリは8GBでOK!
ストレージの容量のおすすめは512GB!
メモリ


メモリのGBが大きいと処理速度が上がるらしいです。
うぉずさんのApple信者1億人創出計画というブログの「【M1 Mac】徐々にわかり始めたメモリ8GBの弱点。8GBと16GBを比較して分かった明確な性能差とは?」という記事がとても参考になりました。
ポンコツブロガーには8GBで十分そうです😇
ストレージ


ストレージは色々保存できる容量のことです(スマホと一緒)
これまたうぉずさんのブログの「MacのSSD容量256GBモデルはおすすめしません→3497名のアンケート結果でも約60%の人がおすすめしていません」という記事が最強に参考になりました。
私はMacの使用目的が「ブログを書くため」だったので256GBを購入しました。
用途が決まっていれば256GBでも十分です。
今のパソコンの行く末(リサイクル?下取り?メルカリ?)


今使っているパソコンはどうすればいいの?
ゴミの日に出せばいいの?
あかーーーん!
パソコンは「資源有効利用促進法」により粗大ゴミとしては捨てれません!
今使っているパソコンを家に大事に置いておいてもいいですが、もう使わないのなら上手に手放しましょう。
- 下取り
- リサイクル
- メルカリ
下取り


AppleはオンラインでMacを下取りしてくれます
そして新しく買うMacから下取り価格分を割引してくれます。
私の使っていたMacBook Proは下取り予定価格が「15,000円」だったので下取りをお願いしました。
下取りを頼んだら、今使っているMacはいつ持ってかれちゃうの?
新しいパソコンの到着と同時に持ってかれちゃうの?
新しいパソコンの到着と同時には持ってかれません!心配ないよ〜!
データの移行、初期化が終わったあと、自分の都合のいい日に集荷をお願いします。
※下取りプロセス開始のメールの到着から2週間以内に個人情報の追加提出(運転免許書などのアップロード)をしなければなりません。お忘れなく!
▼わたくし身分証明書のアップロードで少々手こずりました・・・。参考までに。



下取りって発送しなきゃいけないんだよね?
パソコンの箱捨てちゃったし、梱包材ももってないよ〜。
業者さん(クロネコヤマトなど)が集荷のときに専用の箱をもってきてくれます!(無料)
わたしたちは初期化済のパソコンを丸裸で渡すだけでOKです!
リサイクル
僕の持っているパソコンMacじゃないんだけどどうすればいいの?
Appleではオンラインで他社製のパソコンを無料で回収してリサイクルしてくれます!
いままでありがとうという気持ちでリサイクルに出しましょう!
メルカリ
僕のパソコンまだ使えるんだけど、リサイクルしちゃうのもったいないなぁ・・・
それならメルカリで売るのもあり!
ちなみにさっきメルカリで「MacBook Pro 2012」を調べてみたら結構良いお値段で取引されていました・・・。
メルカリで売っても良かったな・・・って今思っています。
もう集荷お願いしちゃったから遅いよ〜
どんまい(*´꒳`*)
データの移行


パソコンにデータがどっさり入ってるんだけど、データの移行めんどくさくない?
なんと・・・無線で・・・全部移せるんです!
「移行アシスタント」を使えば手作業でぽちぽちしなくても一発で移せちゃうんです!楽ちん!
Mac→Macはもちろん、Windows→Macも無線でデータ移行できるそう・・・!
- MacBook Airが届く
- 箱から出す
- パソコンを開いたら電源が入る
- 言語を選択する
- Wi-Fiの設定をする
- 「データ移行する?」みたいな画面が出てくる
- 画面の指示に従って操作する
- 放置!
- いつのまにか移行完了!
私のパソコンには70GBほどのデータがありましたが、無線で2時間ほどで移行が完了しました!(有線で繋げばもっと早いらしい)
すげえ時代になったな!
値段の高さがネック・・・
MacBook Airの購入画面を見てるんだけど、いちばん安くても11万円越えで気が引けちゃうよ・・・。
Apple製品はリセールが良いのが強みです!
▼メルカリで「MacBook Air 2020 256GB」がいくらで取引されているか見てみました(2021年5月24日現在)


手放すときに値段がつきやすいのがApple製品の強みです。
もしMacBook Airを買って使ってみて「ストレージが足りなかったな・・・」とか「買ったけどあんまり使わないなぁ・・・」となったとしても、手放すとき(買い替えのとき)にちゃんと値段がつきます!
まとめ:案外面倒じゃない
一番懸念していた「データの移行」が簡単にできてしまったのが驚きでした!
移行アシスタント最強です。感動。
今回データを移行していて思ったことは
「今使っているパソコンが完全に死んでしまっていたらデータ移せんかったな・・・」
ということです。(あたりまえですが)
今使っているパソコンがご存命のうちに新しいパソコンに買い替えましょう🙏
サクサクうごくMacBook Airで素敵なパソコンライフをお送りください〜!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
Twitterでも発信しているので、フォローしてもらえると嬉しいです🙌💕